遂に導入開始❗️
VERSUS(ACROSS)
✴︎通常時の打ち方
左リール上段にBARを狙い、右リールをフリー打ち。スイカテンパイ時のみ、中リールにスイカを目押しするという手順がスタンダード。
HANABI同様、左リール中or下段に黄Vを狙い、右リールをフリー打ちという手順を実践すれば、スイカが揃うラインをほぼ中段に限定することができ、消化効率が格段にアップする。
↑リーチ目の基本法則はHANABIを踏襲
✴︎予告音発生時の法則
レバーONのタイミングで予告音が発生した場合はリプレイ成立の可能性を否定(予告音→リプレイはボーナス成立後のみ)。また、チェリー成立時は必ず予告音が発生している。言い換えれば、レバーONのタイミングで予告音が発生しなければ、左リールにチェリーを狙う必要がなくなるので、堪能できる出目演出の幅がグンと広がる。
↑7/27 追記&修正
✴︎上パネル消灯時の法則
※下表下にまとめて表記
✴︎フラッシュ発生時の法則
下記スラッシュ1&スラッシュ2のみ、発生してもハズレの可能性がある。これ以外のフラッシュが発生した場合は、その時点で小役orボーナスが確定する。
ちなみに、スラッシュ1が発生した直後、一瞬の間を置いてグランドクロス(リール窓を突き抜けて筐体全体が十字に発光するBIG確定プレミアムフラッシュ)が発生するというパターンを確認。フラッシュ発生時は最後まで目が離せない。
✴︎予告音・消灯・フラッシュ対応役早見表(8/13更新)
・消灯1→スイカを否定
・消灯2→リプレイを否定
・予告音ナシ→チェリーを否定
・予告音+消灯ナシ→小役以上確定
・予告音+消灯2→ベルを否定
↑8/13 追記
✴︎BIG中の打ち方
BIGが始まったら予告音ナシ時に下記手順を実践し14枚役を1回だけ揃える。
①中&右リールをフリー打ちしてベル左上がりテンパイをつくる
②左リール上段に7をビタ押し
14枚役を1回取得した後、予告音ナシ時は順押しフリー打ち消化でOK。
レバーONのタイミングで予告音が発生(同時にリール窓左上にあるVランプが点滅)した場合は、順押しで各リールにV絵柄を目押し。
この時、各リールV絵柄の停止パターンで偶数or奇数設定、あるいは、高設定期待度を示唆(※詳細数値は↓✴︎設定推測要素 ○BIG中V揃いについて 参照)。
✴︎RT中の打ち方
BIG終了後に突入するRT VS CHANCEはリプレイハズシを実践することで継続ゲーム数を引き延ばすことができる。
VS CHANCE中に逆押しナビが発生した場合は、逆押しで右→中リールをフリー打ち後、左リール枠上or上段にBARを目押し…という手順を実践してリプレイハズシを敢行。成功時(=JAC INリプレイ入賞を回避)はVS CHANCEが継続する。
残り7G以降はJAC INリプレイを入賞させ、RT VS GAMEに移行させた方がお得となるため、順押しナビ発生時は順押しフリー打ちで消化しよう。
VS GAME移行後は、途中でボーナスを引く、あるいは、20G消化という条件を満たした時点でRTが終了し、通常ゲームに移行する。
・RT中の共通法則
①レバーONのタイミングでパネルフラッシュを伴い予告音が発生した場合はハズレor小役orボーナス
②第3リール停止後消音でボーナス確定
↑7/27 追記&修正
✴︎設定推測要素
以下に、自分が採取した新装初日実戦データとTwitterフォロワー様に提供して頂いたBIG中純ハズレ出現台データを掲載します。
*新装初日実戦データ
4235G BIG13 REG13
-160枚
ベル300(1/14.11)
チェリー118(1/35.88)
スイカ78(1/54.29)
VSGAME中ハズレ 17/210(1/12.35)
BIG中上段V揃い×1
*BIG中純ハズレ出現台データ
5832G BIG21 REG23
+2000枚
ベル 447(1/13.04)
チェリー166(1/35.13)
スイカ108(1/54)
※斜めスイカ17(1/343.05)
VSGAME中ハズレ 38/338(1/8.89)
BIG中 下段V揃い×2 右上りV揃い×1
○通常時の斜めスイカについて
A 2318G -900枚
平行スイカ 25 斜めスイカ 8
B 1516G -150枚
平行スイカ 25 斜めスイカ 6
C 1345G -500枚
平行スイカ 15 斜めスイカ 4
計 5179G -1550枚
平行スイカ 65 斜めスイカ 18
スイカ合算出現率 1/62.39
平行スイカ出現率 1/79.67
斜めスイカ出現率 1/287.72
上記は斜めスイカが把握できる打ち方(左リール枠上or上段BAR狙い)を実践し、採取した低設定と思われる計3台分のデータ。BIG中純ハズレ出現台データと比較すると、スイカ合算出現率が低く、逆に、斜めスイカ出現率は高いという結果になった。これらデータから察するに、斜めスイカ確率にそこまで露骨な設定差はないと予想するが、サンプルゲーム数自体が少ないので、現時点での言及は控えます。
↑7/30 追記
○BIG中V揃い確率(解析値)
・予告音→左リール3連V停止のみ(15枚役)
設定①⑤→1/36
設定②⑥→1/24
・上or下段ラインV揃い(15枚役)
設定①⑤→1/496
設定②⑥→1/248
・中段ラインV揃い(15枚役)
設定①②→1/16384
設定⑤⑥→1/799
・斜めラインV揃い(純ハズレ)
設定① 出現しない
設定②⑤⑥→1/799
BIG中予告音発生→V揃いは、上or下段ライン揃いで偶数設定の可能性がアップ。中段ライン揃いで設定5以上の可能性が大幅にアップ。斜めライン揃いで設定1を否定となる。
↑8/13 追記&訂正
○RT中ハズレ確率(解析値)
・VSC中ハズレ確率
設定① 1/6.4
設定② 1/6.1
設定⑤ 1/5.9
設定⑥ 1/5.4
・VSG中ハズレ確率
設定① 1/10.8
設定② 1/9.7
設定⑤ 1/8.8
設定⑥ 1/7.6
↑8/13 追記
◯通常時小役確率(解析値)
・ベル
①1/13.5
②1/13.2
⑤1/12.9
⑥1/12.5
・平行スイカ
①1/74.4
②1/70.6
⑤1/67.5
⑥1/66.9
↑9/17 追記
設定推測要素解析数値等、新情報入手次第追記します。また、VERSUSに関する質問、当記事間違い指摘等は Twitter@mdx777 当記事告知ツイートにリプライする形でお願いします。